「第21回 日本経済新聞社主催 日経STOCKリーグ」でアイデア賞を受賞!
日本経済新聞社主催の第21回日経STOCKリーグ(特別協賛:野村ホールディングス)において、本校1年生チームがアイデア賞を受賞しました!
- <メンバー>
- 実践AI科 須崎 涼さん
- 情報セキュリティ学科 横溝 天城さん
- 情報セキュリティ学科 村田 創信さん
- 先端ITシステム科 髙木 克海さん
- ビジネス科 井出 愛琉さん
日経STOCKリーグは、バーチャル株式投資や各自の投資テーマに沿ったポートフォリオ、レポートの作成によって競われるコンテストで、経済や株式投資の理解、ポートフォリオの理論性、専門性などにより、審査が行われます。今大会は、大学・専門学校部門としての763チーム3056名が参加。その中で、最終審査まで進んだ12チームの中でのアイデア賞となりました!
本校の1年生チームは「#Follow_Me~Google Trends×AIで導くアフターコロナの社会を作る有望企業~」をテーマにした論文を提出。
【審査委員講評】
ビッグデータ解析の手法を持ち込んだ野心的なレポート。伝統的な経済学をベースに論を展開するレポートが大多数のなか「ディスラプター」とも言える存在感を示した。アルゴリズム取引全盛の時代性を感じさせる。新興市場に対象を絞ったのも、ポートフォリオの独創性につながった。アルゴ取引はブラックボックス化が指摘されているだけに、たとえば幾つかの企業についてWord2Vecで抽出した10の単語を具体的に示すなど、過程をもう少し丁寧に説明するとなお良かった。