クラス担任制

学生:M.Sさん

いつも見守ってくれて心強かったです。

最初、委員長に任命された時は、かなり不安でした。でも、先生たちからのアドバイスや先輩たちからの励ましの言葉はとても頼りになりました。その中でも担任の佐藤先生からの分かりやすいアドバイスは、とても大きな力になってくれたと思います。おかげで学園祭を成功させることができました。常に親身になって面倒を見てくれる佐藤先生にはいつも感謝しています。

教員:佐藤 亮太

悩みを素直に相談してくれて嬉しかった。

今回は学園祭の実行委員長の役目を上手に果たしてくれて、ありがとう。実は結構心配してたんだよ。委員会での村田くんの働きぶりは担当教員から報告を受けていて、思ったより上手にこなしているんだなと安心しました。何度も私にアドバイスを求めてきた時は、嬉しかったな。さすが村田くんだなと感心しました。良い結果に結びついて本当に良かったと思います。

サポート体制

クラス担任やクラスメイトとの連携を深めるためのサポート体制があります。

丁寧なフォロー
ティーチングアシスタント

ティーチングアシスタント

先輩が資格対策の授業に入ってくれることも。「どこが分からないのか」を学生目線で理解している先輩から、アドバイスをもらうことができます。

理解がさらに深まる
教え合い学習

教え合い学習

数名でグループを組み、解き方などを話し合いながら答えを導く学習方法です。ISCでは、この方法と相性のいい一部の授業で、これを実践。教え合うことで、知識が定着しやすくなります。

学びの証を残せる
学習ポートフォリオ

学習ポートフォリオ

学びの内容を記録するため、定期的に実施しています。クラス担任からのフィードバックコメントもあるので、モチベーションアップの効果も。

クラス担任が1人ずつに送付
保護者宛てコメント

保護者宛てコメント

学生1人ひとりの頑張りを各家庭に伝えるため、保護者宛てのお知らせを定期的に配信。「学校での様子が分かるので安心」と、保護者の方々に好評です。

1年生向け導入教育

環境が変わるため、入学直後は誰もが不安になるもの。
新生活を安心してスタートできるよう、クラス担任制だからこそ行える導入教育にも力を入れています。

「勉強の仕方」がつかめる
基礎ゼミ

基礎ゼミ

学習や就職活動のサポートをしてくれるinavi(アイナビ)の使い方、欠席時のフォローアップ制度など、専門学校での「勉強の仕方」を教わる授業です。

学びの方向性を定める
キャリアプラン

キャリアプラン

学習の参考になるよう、モデルスケジュールを紹介。「資格も技術も上を目指すプラン」「自分のペースでコツコツと取り組むプラン」など、いくつかのプランから自分に合ったものを選べます。

気軽に相談できる
クラス担任との個人面談

クラス担任との個人面談

学習・資格・就職面はもちろん、キャンパスライフのことまで相談に乗ってくれるクラス担任。心配ごとや今後の目標など、面談で一緒に確認します。

よきアドバイザーが得られる
先輩との交流

先輩との交流

縦のつながりが強いのも、ISCの特長。サークル選びや初めての1人暮らしのことなど、小さな疑問に対して先輩がアドバイスをくれることも。

基本からサポート
個人パソコンのセットアップ

個人パソコンのセットアップ

1人ひとりに配布される無償貸与ノートパソコン。教員はもちろん、ティーチングアシスタントの先輩と1からセットアップを行うので、初心者も安心です。

友人づくりの機会
校外研修

校外研修

グループワークを通し、性別・年齢・学科を問わず、さまざまな学生とコミュニケーションを取ることができます。自然と気の合う友人ができるはず。

学習システム