Q1
AI人材って本当に足りないの?
IT人材不足が深刻化する中で、2030年にはAI人材が12.4万人不足すると言われており、AI市場も人材もニーズが高まっていると言えます。
IT人材不足が深刻化する中で、2030年にはAI人材が12.4万人不足すると言われており、AI市場も人材もニーズが高まっていると言えます。
AIの仕組みそのものを開発したり、研究するタイプ、AIを活用しながらアプリ等を開発するタイプ、ChatGPT等AIを活用して業務を効率的に進めるタイプの3つに分かれます。
IT=技術が強みというイメージが強いかもしれませんが、大切なのは、「ITスキル+課題を見つける力+課題を解決する力」です。
ChatGPTの誕生により知りたいことを教えてくれる技術も発展。端末を持っていれば完全キャッシュレスで買い物ができるコンビニが誕生したり、画像診断により疾患の判断ができるようになる等私たちの暮らしにはAIがあふれています。
AIを使ったシステムの設計・開発を行うAIエンジニア、ビックデータの中から新しい価値を見つけるデータサイエンティスト、AIが高品質なコンテンツを生み出せるように指示を出すプロンプトエンジニアなどを目指せます。
学会にも参加。理論と実践を相互的に学ぶ!
可能性を秘めたAI分野だからこそ理論と実践を総合的に学ぶことが重要です。AI分野の一線で活躍してきた専任教員による授業もISCならではです。
M.Sさん
神奈川県立相模原弥栄高等学校出身
・ITパスポート試験(国)
・Oracle Certified Java
Programmer Bronze SE
A.Kさん
神奈川県立鶴見高等学校出身
・ITパスポート試験(国)
・AI-900:Microsoft Azure
AI Fundamentals ほか
H.Fさん
川崎市立高津高等学校出身
・基本情報技術者試験(国)
・ITパスポート試験(国)
論文を書き上げるスタイルではなく、実際の現場のように「あったらいいな」をカタチにする学びのスタイルです。ベテランエンジニアからのアドバイスも多数!